留学体験談
動画コレクション
学校訪問記
フィルジャコラム
現地最新情報
相談掲示板
お知らせ
 
夜のオプションクラス☆
明日からフィリピンは4連休です 9月から始ま...
フィルジャと一緒なら
フィリピン留学準備が
1週間で終わる!!
留学体験談

   
English Fella2英語学校l私流『場所別勉強法』
 著者 : かのん
ヒット数 : 744  
はじめまして。
参考になるかはわかりませんが私の勉強法を書きたいと思います。
私がやっていた勉強法は『場所別勉強法』です。
場所別に勉強法を決めて置くと、より効果的に勉強できると思います。
それに加えて昼食時間、夕食時間、週末はなにをするかをあらかじめ決めておくと完璧です。
 
私は大きく5つの場所に分けていました。
①授業
②寮
③自習室
④学校外
⑤SNS
 
1.PNG

①授業
毎日マンツーマン4時間、グループ授業3時間、プレミアム授業1時間、自習1時間、義務自習3時間ありました。
そして最初のレベルテストの結果はLevel2で、スピーキング100%中14%でした。。
ですが、2ヶ月でLevel4まで上がり、FellaTシャツをもらう事ができました。
 
1、授業が始まって最初の5分間は日常会話!
すぐに授業に入るのではなく、まずは先生と日常会話。
最初はあいさつ程度しかできなかったのですが、徐々に話せる様になり
先生方の関心のある事などについて話をする事で、より仲良くなれました。
これもマンツーマン授業の良い所ですね^^
 
2、親しい先生との授業はより集中!
すごく仲良くなった先生がいたのですが、その先生と授業をすると先生も私も知らない間に時間が過ぎていきました。
本当に集中していたんだと思います。
話し足りない時は授業ではなく、ご飯に誘ったりするのも良いですね。
 
3、わからない単語は辞書で調べるのではなく、先生に聞く!
授業でわからない事や、理解しにくい事が生じたらすぐに質問する。
何でも質問できる様に先生がいます。もちろんグループ授業などでは何回も質問という訳には行きませんが
マンツーマン授業では極力先生に質問する様にしました。
その方が理解が速いです。
 
2.PNG

②寮
寮では主に10時以降や余裕のある週末に勉強していました。
 
1、同じ映画を2回見れば勉強になる!
映画の中には日常生活で使える文章も多いです。
また同じ映画を何回か見ていると、最初聞き取れなかった単語や文章も徐々に聞ける様になります。
 
2、目立つところにPost itを貼る!
スパルタ課程ではあるものの、やはり寮で過ごす時間もそれなりにあります。
私はとにかく自分が良く見るところ、目立つところに覚えなければならない事を貼りました。
鏡の隅、ベットの横の壁、トイレの壁、ドアなどにペタペタ貼っていました。
2週間ごとに張り替えて、ルームメイトにテストをしてもらったりしていたのですが、
意外とこんなやり方でも覚えているものです!
 
3、お気に入りの歌の歌詞を覚える
自習後に気分転換をしたい時、洋楽を聞きながら横になって休んだりしていたのですが、
お気に入りの曲を見つけました。
その曲を何回も何回も聞いて、まねて歌ってみたりもしました。
 
4、日記を書いて先生にチェックしてもらう
最初から英語で書くのではなくて日本語で書いてみて、それを英語に訳してみると
すこし上級単語、上級表現を使いこなせる様になります。
日本語で考えたらダメと言う方もいらっしゃいますが、最初からスラスラ英語で書けるレベルでない場合は
このやり方でもいいと思います。
 
3.PNG

③自習室
自習時間は7時から10時なのですが、私の場合は
7~8時は宿題・復習、8~9時はTOEICの勉強。9時以降は単語と決めていました。
 
1、単語は覚えるまでひたすら書く
学校で1日に覚えなければならない単語の量は決まっていますが、そのすべてが知らない単語と言う訳ではないので
学校の単語の本は15分、あとは勉強しながら発見した単語を覚える様にしました。
やはり単語を知っていて損をする事はありません。
 
2、宿題は1時間以内で終わらせる
自習時間中にずっと宿題をしている人もいるのですが、宿題は1時間で。
というか、私の場合は単語を覚える時間、TOEICの勉強をする時間を作っているので1時間で必ず終わらせなければなりません。
宿題が1時間で終わらなかった場合は寮に戻ってから仕上げる。
とにかく計画通りに勉強するようにしました。
 
3、勉強に飽きた時は短くて面白い本を読む
計画は立てているとは言え、勉強に飽きてしまったら何もする気が起きません。
そんな時には『AIARY of a Wimpy Kid』というフィリピンで人気の本を読んでいました。
フィリピンで誕生日の時にもらった本なのですが、勉強にもなりストーリーも面白いです。
 
4.PNG

④学校外
 
1、先生たちとご飯を食べながら生活英語を学ぶ
授業を通して仲良くなった先生たちをご飯に誘うと大概はオッケーしてもらえます。
先生たちと食事をしたりショッピングをしながらフィリピン文化についても学ぶ事ができました。
 
2、セブカイザノモール映画館で映画見放題
1回チケット買って、ずっと座っていれば上映時間が終わるまでずっと見続けられます!
なので週末の余裕がある時に映画を2、3回みるのも良い勉強になります。
 
3、フィリピン現地の方と会話をしてみる
週末にボランティア活動、旅行などを通して先生以外の現地の方と話す事もとても大切です。
 
5.PNG

⑤SNS
 
1、話したい相手がいるのであればSNSを利用
先生たちと授業時間外にも連絡を取り合ったり、外で出会った人たちとFace bookを交換して
メッセージをやり取りする事で、表現を学ぶ事ができます。
メッセージ1つでも学べる事はたくさんあります。
 
長くなりましたが、これが私の勉強法です。
留学期間は限られていて、意思が弱くて遊んでしまえば本当に遊びで終わってしまい
勉強する!という強い思いで頑張ったら、期待以上の成果が生まれるはずです。
私ももう留学は終わってしまいましたがこれからも勉強を頑張っていこうと思います。

   



 
 
留学体験記

Total 1,295
MK英語学校lイロイロ地域について
MK英語学校はイロイロという都市にあります。フィリピンの首都であるマニラや観光都市であるセブとは違いもの静かな雰囲気の都市です。そして安全だと思います^^現地の人たちも親切で、道に迷って話しか…(続きを読む)
  hit:357  |   コメント:0


ELSA英語学校lセブ周辺の観光地
セブには本当に観光する所がたくさんあります。もしセブへ留学される方がいらっしゃったら、週末は十分楽しめると思います。 今日は3か所紹介したいと思います!   1.ボホール島   ボホールはセ…(続きを読む)
  hit:51  |   コメント:0


CELC英語学校lCELCだけのシステム
今日は他の学校の事はわかりませんが、おそらくCELC独特のシステムだろうと思う事を紹介したいと思います。   1)English only zone   寮とメインオフィス、食堂を除く全ての場所では英語を使わなければいけません…(続きを読む)
  hit:89  |   コメント:0


BECI英語学校lご飯、洗濯、掃除について
前回は授業と先生について書いたので、今回は学校の違う部分について書きたいと思います。   ①学校のご飯   ご飯についてですが、韓国人の方が作っています。料理も韓国料理が多いですが味は美味しいです。…(続きを読む)
  hit:299  |   コメント:0


SME英語学校lSME LIFE
はじめまして。私は12週間SME英語学校に留学していました。初めてフィリピンに着いた時の湿気た空気と暑さを感じたのがまるで昨日の様に感じますが、12週間という留学期間はあっと言う間に終わってしまいまし…(続きを読む)
  hit:91  |   コメント:0


English Fella英語学校lEnglish Fellaを選んだ理由と息抜き方法
はじめまして。 English Fellaで勉強中のしんです。私はTOEFLの勉強を集中的にしたくて、フィリピンに留学する事にしました。 フィリピンには多くの英語学校があるのですが、私がEnglish Fellaを選んだ理…(続きを読む)
  hit:130  |   コメント:0


MK英語学校l授業と施設について
私にとって人生の癒しの時間になったイロイロ留学。人生のターニングポイントになったフィリピンMK英語学校での生活。   写真と共に授業と施設の説明をしたいと思います。   ▲マンツーマン授業の…(続きを読む)
  hit:514  |   コメント:0


CIA英語学校lCIAでの生活
はじめまして、私は現在CIA英語学校に通っています。フィリピンに来てもう1か月とちょっと経ちました。長いと言えば長いですし、短いと言えば短いですね。現在はCIAでの生活にだいぶ慣れてきました^^マンツ…(続きを読む)
  hit:664  |   コメント:0


TALK英語学校l学校選択と勉強法
1)学校選択について   誰でも自分に合う学校捜しは本当に大変だと思います。私の場合はまず、涼しい気候だというバギオ地域を知り、周りに遊興施設がない学校を探していていたら○○英語学校に出会い…(続きを読む)
  hit:589  |   コメント:0


CIJ英語学校l勉強する上で大切な事
勉強する上で大切な事、結果から言うと『自分の最善を尽くす』事だと思います。たまにこうやって言う人がいます。「先生とやり方が合わない」もちろん先生も大事だとは思いますが、本人の意思がもっと影響…(続きを読む)
  hit:129  |   コメント:0


HELP英語学校l学校について
私が通っていたHELP英語学校マーティンキャンパスは治安の良い場所にあり、安全に生活する事ができました。   カリキュラムはしっかり構成されていました。一般ESL課程からテスト課程、ビジネス課程と大…(続きを読む)
  hit:528  |   コメント:0


バギオJIC英語学校l学校の施設について
バギオJICには1,2,3,4人部屋があります。プライベートを邪魔されたくない人は1人部屋、何人かで楽しく生活したい人は3,4人部屋がいいと思います。私は多くも少なくもない2人部屋を選択しました。  …(続きを読む)
  hit:215  |   コメント:0


LIFE CEBU英語学校lLIFE CEBUの自慢
他の学校と違う所を紹介したいと思います。   ①レベルテストの録画   LIFE CEBUでは入学する時に受けるレベルテストと4週ごとに受けるレベルテスト、そして卒業する時に受けるファイナルテストがあ…(続きを読む)
  hit:131  |   コメント:0


CNN英語学校l寮について
CNN英語学校には2つのタイプの寮があります。センター寮と英語寮です。英語寮に比べて自由な雰囲気があります。 英語寮は正規授業後にリメディアル時間(先生1人と学生3~4人でグループ授業)があり平日の外出は…(続きを読む)
  hit:423  |   コメント:0


Phil-ACE英語学校l私だけの勉強法
今回は私だけの勉強法を公開したいと思います。正直に言うとリスニングの実力は伸びませんでしたが他の教科、特にスピーキングに関してはかなり伸びました。そんな私の勉強法です。   1.授業中に言い…(続きを読む)
  hit:208  |   コメント:0


最初  <  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  >  最後
 

Today:
465
Yesterday:
889
Total:
1,788,189
 
フィリピンセンター:Paseo Euralia, Maria Luisa Road, Cebu City.Cebu / TEL:+63 916-338-9084
オーストラリア : 55-65 Poolwood Rd Kewarra Beach QLD 4879 Australia / TEL: 61-7-4038-2528
日本センター:京都府福知山市字天田596-4 / TEL:0120-973-356(日本国内から)/+81 50-5433-7859(日本国外から)