留学体験談
動画コレクション
学校訪問記
フィルジャコラム
現地最新情報
相談掲示板
お知らせ
 
夜のオプションクラス☆
明日からフィリピンは4連休です 9月から始ま...
フィルジャと一緒なら
フィリピン留学準備が
1週間で終わる!!
留学体験談

   
[Cebu CELC] 留学体験記⑤ 私だけの勉強方法~Speaking編~
 著者 : 金光 礼絵
ヒット数 : 100  
フィリピン留学、CELC留学をご検討のみなさん!今回は私だけの勉強方法~Speaking編~を紹介したいと思います。

留学前国内では、情けないですが、大学で週2の英語の授業を受講する以外はこれといった勉強をしておりませんでした。なので到着後、朝から晩までみっちり詰まった授業、特にCELCはスパルタ校ということで通常授業後、夕食後にも2時間スペシャルクラスがあり、最後にはDailyVocabularyTest(ボカテスト)という常に勉強に囲まれている生活に適応できるかどうかとても不安でした。案の定、初日のオリエンテーション後の2日目のフル授業後はとても疲れてしまいました。自習しようと予定していたのですが、ベッドに寝転んだら、朝までぐっすりでした(笑)自分だけかと思っていたのですが、長くCELCに生活するうちにそれはほとんどすべての生徒に襲ってくる疲労感であることがわかりました。しかし3日目からは不思議なもので段々慣れてくるので、ご安心下さい!また疲れたなと思ってきたころ、ちょうどいいタイミングで週末を迎えることになるかと思います!留学場所にセブを選定されるみなさんの理由のひとつに周辺地域の観光があるでしょう!定番から穴場までおすすめの観光地も紹介したいのですが、今回は「勉強法」ということで、それに関してはほかの回で詳しく触れたいと思います!話を戻します!(笑)ということで、特に短期間滞在の方は、初週末から観光地への旅行を計画立てる方もいらっしゃるかと思います。しかし私の経験上、1週目からの疲労感回復、また2週目以降の授業への集中力のためにも、1週目の週末はまず休むことを優先なさることをお勧めします!休むといっても、金曜の晩から日曜まで2日強、学内に留まるわけではなく、わざわざ何時間もかけて観光地に行かなくても、セブには楽しめるスポットにあふれています!なのでバッチメイトとともにそんなセブの近場で楽しまれるのもありだと思います!!

ではここから習得したいスキルごとに自分が行っていた勉強方法を紹介したいと思います。

まず今回はSpeakingスキル向上を目指す方に!

⑴24時間EOP!
EOP(English Only Policy)は初授業開始時間から全授業終了時間まで食堂と事務室以外で英語以外の言語を一切話してはならないというルールです。もし破った場合、1回目は忠告、2回目で週末外出禁止、3回目以降は罰金(回数が上ることに値上げされる)という厳しいpunishmentが待っています。体験前はきついと感じるかも知れませんが、慣れていますと逆に日本語で話すに違和感を感じてしまうほどになります。私はこのルールが大好きで(笑)、規定時間に留まらず、話す相手の国籍にかかわらず、このルールを死守していました!勿論日本人と話す際もです。特にCELCは他アカデミーと比べ、日本人率が低いため、こういったことに適した環境が整っていると思います!よく国内で、留学経験があっても英語でコミュニケーションがとれず、本当に行ったのかなと疑ってしまう日本人の方を見かけます。そういった方は、現地でも日本語に頼ってしまうため、滞在時間とスキル向上の質が比例しないという状況に陥ってしまうのだと思います。私自身以前他国で短期留学した際にそういった方を多数見受けました(自分自身も含め)。そんな方!留学前に思い切って自分なりにルール、また罰則を自分なりに決めてしまいましょう!もし現地で日本語が恋しくなった際は、その留学にかかっているコストを思い出しましょう!(笑)

⑵とにかくおしゃべりになる!
もちろん英語です(笑)私は四六時中友達、先生、スタッフを見つけ、喋りまくっていました!トピックは様々で、勿論勉強に関すること以外がほとんどでした。仲良くなると、プライベートな話もするようになり、ボキャブラリーの幅も、知識の幅も広がることが期待されます!特に先生と仲良くなると、卒業週に一生に外出したり、また授業後学内でお喋りしたりと、Speaking力向上したい方にはいくらでも話す機会を作れると思います!
IMG_1708.JPG

★番外編★~帰国後~
よくあるのが、母国帰国後、その英語に触れる機会の少なさを言い訳に、留学によってせっかく手に入れた英語力を容易に失ってしまうという状況です。私自身も経験したので、痛いほどその状況がわかります。しかし、日本でも心がけさえで英語を使う機会を作ることはできます!以下、私が見つけた方法のいくつかを紹介します。

①シェアハウス利用!
大都市を中心に外国人の方と一つ屋根の下で暮らすプログラムがあります。価格もお得で、定期的にイベント等も開催しているのでおススメです!
e.g.BorderlessHouse(コンセプトは「国内留学」です!)

↓以下は今私自身が住んでいるシェアハウスです♪
10409099_10153018499356893_37204345909316831_n.jpg

②大学内の留学生支援団体主催のイベント参加!
他国では季節ごとのイベントが大々的に行われることが多々あります。そのような国からの留学生のためにも、大学等でそのようなシーズンに合わせたイベントを開催しています!
こちらは大学により、有無やクオリティーの違いはあるかと思いますので、一度ご自身の大学の状況をお調べになるといいかと思います!

③オンラインクラス受講!
私自身はまだ未受講なのですが、友人で受講中の方からおすすめされたことがあります。
特にフィリピン人の先生が開講しているものは格安のものも多いらしく、コストもクオリティーも多種多様だと思うので、興味のある方は探してみてください!
CELCの先生方の中にも、CELCでの仕事以外でもオンライン授業を持っている方もいらっしゃり、おすすめしてくる可能性もあります!すべてのクオリティーを保証できるわけではないの、そういった際は魅力的でも即答せず、いろんな源から情報収集を行った後に決定させることをお勧めします。

   



 
 
留学体験記

Total 1,295
「セブーCELLA」Charcoal Grill
Charcoal Grill   アヤラモールの近くにあるレストランをご紹介します。   チャコールグリルです。   チャコールグリルはシーフードやバーベキューグリル専門店です。   フィリピンに来る前は、東南アジア…(続きを読む)
  hit:850  |   コメント:2


「セブーCELLA」カフェ紹介
カフェ紹介   アヤラやsmモールでよく行くカフェをご紹介しますね。   カフェはいたるところにありますが、スターバックスとボスコーヒーによく行きます。   ボスコーヒーはセブ全地域で簡単に見つけるこ…(続きを読む)
  hit:662  |   コメント:2


「セブーCELLA」ノース、サウスターミナル
ノース、サウスターミナル フィリピンには、ジープニーとタクシー以外にも移動手段はバイク、   自転車を改造したトライシクルもあります。   近くに行くときたまに乗ると、面白いですよ~。   価格は…(続きを読む)
  hit:48  |   コメント:1


「セブーCELLA」可愛いのから派手なものまで!
ジープニータクシー   フィリピンといったら、浮び上がる移動手段はまさにジープニーでしょう?   直接フィリピンに来て見てみると、本当に不思議でした。   フィリピンには市内バスなどの公共交通機関が…(続きを読む)
  hit:746  |   コメント:2


「セブーCELC」お勧めします!
映画館、ボウリング場   セブには余暇を楽しむことができる場所がたくさんありますが、   実際に治安があまり良くないので、   タクシーに乗って、比較的大きなmallや近い所に行くしかありません。   S…(続きを読む)
  hit:714  |   コメント:2


「セブーLIFE CEBU」どんどん利用しましょう!
フィルジャラウンジ さて学校周辺の観光スポット、グルメ、レジャー施設や学校活動について調べてみました。    通常学校の周辺地理を身につけるのに、ほぼ一ヶ月くらいが経かります。    そろそろ…(続きを読む)
  hit:776  |   コメント:2


「セブーCELLA」アベリャナスポーツセンター
学校で英語の勉強に没頭すれば、体が固くなりますよね。   友達の中で何人も、体重が増えたと悩んでいます。   セラ語学学校の11階のスカイラウンジにはジムがありますが、   有酸素運動をするには本当…(続きを読む)
  hit:394  |   コメント:2


「セブーCELLA」学院校則時間
校則時間 セラ語学学校は平日11時、週末2時までに帰宅しなければなら規定があります。   他の学校に比べると、学生たちの自由を保障していますね。   学校のIDカードは、ネックレス型で水色のきれいなネッ…(続きを読む)
  hit:525  |   コメント:2


「セブーCELLA」金曜日には
テスト 月に一度、最後の週の金曜日にテストが行​​われます。   テストはリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4つに分けて行​​われます。   レベルはNovice、Beginner、Elementary、Pre-intermedi…(続きを読む)
  hit:634  |   コメント:1


「セブーCELLA」忘れられない思い出。。2
クリスマスパーティー!! 私は去年の秋から冬にかけてCELLAで留学していました。   その時に思い出に残ったのが、学校でのイベントです。   学校では、様々な記念日に学生と先生たちが楽しめる行事を用意…(続きを読む)
  hit:562  |   コメント:2


「セブーCELLA」忘れられない思い出。。1
ハロウィンパーティー   私が留学していた時の思い出が今でも忘れられません!!!!   他の学校でもするのかはよく分かりませんが、   セラ語学学校は様々な行事の時、先生と学生が一緒に祭りを楽しみま…(続きを読む)
  hit:713  |   コメント:2


「セブーCELLA」ボランティア
ボランティア   毎月のテストの後に行われる奉仕活動は、セラの誇りです!!   セラの社員が率先してボランティア活動に参加しており、学生も興味を持って参加しています。通常50人から70人程度が参加しますボ…(続きを読む)
  hit:955  |   コメント:2


「セブーLIFE CEBU」ジョリビーVSマクドナルド
ジョリビーVSマクドナルド   ジョリビーとマクドナルドについて紹介しますねジョリビーは、フィリピンで作られたフランチャイズです。   セブの通りどこへ行ってもジョリビーを見ることができます。やはりジ…(続きを読む)
  hit:752  |   コメント:1


「セブーCELLA」our place
our place   セラの人々が一番好きだと言っても過言ではないour placeを紹介してます。our placeはステーキ、サンドイッチ、チキンなどを売る洋食レストランです。 80年代から現在まで続いている伝統ある?レストランで…(続きを読む)
  hit:874  |   コメント:2


「セブーCELLA」ダークプラネット。コクス
フィリピンの人々は心から音楽を楽しんで体で表現するスタイルです。自分の好きな歌が出れば歓声をあげたり拍手をしながら楽しそうです。 私の場合は、最初ライブカフェに居るのも少し気が引けていました。 英…(続きを読む)
  hit:544  |   コメント:2


最初  <  81  82  83  84  85  86  87  最後
 

Today:
554
Yesterday:
1,756
Total:
1,787,389
 
フィリピンセンター:Paseo Euralia, Maria Luisa Road, Cebu City.Cebu / TEL:+63 916-338-9084
オーストラリア : 55-65 Poolwood Rd Kewarra Beach QLD 4879 Australia / TEL: 61-7-4038-2528
日本センター:京都府福知山市字天田596-4 / TEL:0120-973-356(日本国内から)/+81 50-5433-7859(日本国外から)