留学体験談
動画コレクション
学校訪問記
フィルジャコラム
現地最新情報
相談掲示板
お知らせ
 
夜のオプションクラス☆
明日からフィリピンは4連休です 9月から始ま...
フィルジャと一緒なら
フィリピン留学準備が
1週間で終わる!!
留学体験談

   
PINES英語学校l留学した人だけがわかるPINES!比較分析 
 著者 : よし
ヒット数 : 856  
こんにちは!
私はつい最近PINESでの3か月の留学を終えて帰ってきました。
フィルジャのおかげで後悔のない選択ができ、そして無事に留学を終える事ができました。
本当にありがとうございます。

これから留学される方の為に、正直な感想を書きたいと思います。
写真は最後にまとめて貼ります。
 
①フィルジャを選んだ理由
留学に関してゆっくり決める時間はなく、本当に急いで決めました。
多分3~4日しか時間がなかったと思います。
あれこれ調べている時間はなく、家から近い所にとりあえず話を聞きに行く事にしました。
時間がない中でも一応自分の中で条件はあって、それは現地にも事務所があるエージェント。
エージェント探しの際にはこれを一番重視していました。
 
地域に関しては自分がどんな目標を持っているかで大きく変わってくると思います。
私の場合は今回が最後の留学だ!と決意し、学校と地域を選択しました。
候補はセブとバギオでかなり悩みましたが、
セブは観光する所や遊ぶ所がたくさんあるので、意思が強くないといけない、という事でセブは諦め
バギオでスパルタの学校を探す事にしました。
急だったので寮の空きがなかなかなかったのですが、
なんとかフィルジャの協力を得て学校登録をする事ができました。
 
何社か話を聞いたのですが、どのエージェントも大概バギオは気候が涼しいから勉強に向いていると言っていたのですが、
フィルジャでは、「バギオは思ってるより寒いから風邪をひくかもしれない、体調を崩したら意味がないからよく考えて」
と言われました。他の会社とは違う事を言われたので、とても印象深かったです。
そして実際にその通りです。寒かったです。
風邪をひいて1,2日休み、病院に行っている友達もいました。
昼は暑く、夜と朝は本当に寒く3カ月間ずっと鼻が詰まっていました。
本当に寒いので、寒さが苦手な人は一度考え直して学校を決めた方がいいかと思います!
 
学校を決める事に多くの時間を費やす必要はないと思います。
学校はほとんど良く似ていると思います。
どこに行くにしても勉強に関しては自分次第です。
スパルタで勉強する、と決めて厳しい決まりの中で勉強するとしても
勉強しない人はしないです。
 
そしてフィルジャラウンジの存在。
この存在は本当に大きかったです!
フィルジャラウンジでは疲れを取る事ができ、楽しく過ごす事もでき、
また学校のマネージャーではなく、フィルジャラウンジのマネージャーに助けてもらう事が多かったです。
 
PINESにいて感じた事。
それは一生懸命勉強する人もいれば、勉強しない人もいる。
これはどこの学校でもおなじだと思います。
なので、学校をはやく決めて、残った日本での時間は勉強に費やす。
到着して最初に受ける授業では、ショックを受けると思います。
英語しかしゃべらない先生と1:1で授業をして、話す事がない。と言うか話せない。。。
これは時間の浪費ですよね。こうならない為にも最大限準備して行くべきだと思います。
例えば初級の人たちが一番大変がるのが単語の暗記と動詞、名詞、代名詞など8つの品詞を知らない学生もたくさんいました。
なので最初から苦労する人が多いです。
フィリピンに行ったら英語しか使わないという気持ちで基礎を準備して行けば、自分にとって為になると思います。
 
そしてレベルテストは重要です。
私はレベルが低いから基礎から始めないと!という気持ちで試験を受けたので後悔しています。
PINESはRefresher、Bridging、Expandingと3つのレベルに分かれています。
正直学ぶ事は似ています。
RefresherとBridgingは学ぶカリキュラムや水準は一緒です。
ただより上級の英語、より正確な英語、より多くの事を学びたいのであれば高いレベルを目指しましょう。
RefresherとBridgingの先生では少し差があります。
3カ月間ずっとRefresherで勉強し日本に帰国した人もいましたが時間浪費、お金の無駄遣いです。。。
同じレベルで3か月、同じことを3カ月間ずっとやっていると考えればいいと思います。
そしてただの私の考えですが留学期間が長い人は2ヶ月ずつ学校を変えてもいいかと思います。
1つの所でたくさんの事を学ぶのは限界があると思います。
いろんな先生から教えてもらう事をおすすめします。
 
②PINES到着
マニラ空港に到着するとPINESからピックアップに来てくれます。
でも右も左もわからない状態なので、便利は便利です。
私は飛行機が夜中の1時について、ピックアップのバスに乗ってPINESに到着したのは朝の7~8時ごろでした。
かなり遠いです。
寮の部屋は予め決められているので、着いたら即就寝といった感じです。
私は3人部屋だったのですが、土曜日に到着したのでルームメイトはみんな寝ていました。
 
出発する前に、PINESに登録する時に、外国人と部屋を使いたいと言っておくのもありかと思います。
私の場合は運よく外国人と同じ部屋でした。
外国人と同じ部屋だと英語の生活になります。
PINESの場合、ExpandingのみEnglish zoneがあります。母国語を使うと罰金を科せられます。
でもRefresherとBridgingの場合はそうではないので、授業が終わるとどうしても母国語になってしまいます。
ほとんど先生が「英語は習慣だ」と言います。全くその通りだと思います。
 
そしてバギオの他の学校に比べてPINESの寮は最高だと思います。
クイサンキャンパスはホテルの建物を借りているので寮がホテル仕様で
掃除もきちんとしてくれるので最高です。
でも公課金がストレスになっている学生もいます。
初め入室した時に3000ペソの保証金を払い、1か月に1000ペソずつ3000ペソの公課金をあらかじめ支払います。
3人部屋の場合1000ペソずつ1ヵ月に3000ペソを使うシステムなのですが
万が一オーバーしてしまうと保証金から削られます。
 
③PINESの評価
バギオには有名な学校が3つあります。PINES、MONOL、HELP。
MONOLにかよっていた学生、HELPに通っていた学生とも話をしてみましたがどこも同じような感じです。
カリキュラムや先生などは似たような感じです。

違いが出てくるのはご飯と施設です。
PINESはさっき言った様にホテルを使用しているので施設は良いです。
ただPINESの食堂と食事は保証できません。。。
PINESは規模の大きい学校なので学生数が多く、食事を手にするにも少し時間がかかります。
他の学校と比較したいという人のために、まずHELPですが
スパルタ中のスパルタで耐えられず帰ってしまう学生も何人かいるみたいです。
そしてMONOLは最近評価が落ちつつあるようです。
そしてもう1つ、PINESは学生数が多いので学生管理が少しおろそかです。
アットホームな雰囲気はありません。
PINESの長所としては規模が大きいので、たくさんの先生と出会う機会があるという事です。
 
④バギオのご飯、見どころ
あまり知られていない見どころ、そしてご飯を紹介したいと思います。
・セッションロードExportbankの4階にある『Oh,my gualay』
 カフェなのですがジャングルにいるような雰囲気で、隠れた名所です。
・『50's dinner』のコストパフォーマンスはイケてます。
 主にセットで出てくるのですが、美味しくて安い上に量もたっぷりです。
・『Sizzling plate』と『Good taste』は本当によく行きました。
 Sizzlingはステーキ専門店です。安くて美味しいです。
 Good tasteはフードコートのような雰囲気で、たくさんの食べ物があるのですが、
 スパイスガーリックバターチキンが美味しいです。
 
見どころ
・フラワーフェスティバル
 私は運よく2月のフラワーフェスティバルをみる事ができました。
 機会があったら是非見て頂きたいですね。
 
⑤旅行
勉強を頑張る為には息抜きも必要です!
フィリピンと言えばリゾートと海ですが、バギオを選択した場合は諦めなければなりません。
バギオは標高1500mの山です。周辺の海と言えば1~2時間の所にあるサンペルナンドと
1時間ほどの所にあるアシンというプール、このくらいです。
でも旅行にいけば気分転換になり、勉強への意欲が増します。
 
行って来たところを紹介したいと思います。
留学中に3~4日の連休があり、セブ、ボラカイで迷って結局友達とミンドロという所に行って来ました。
ミンドロはホワイトビーチ!遠いですがかなりおすすめです。
外国人がすごく多いです。波の音を聞きながらボーっとするだけでも気持ちが良いです。
とにかく水が綺麗です。シュノーケリングをした事のない人は是非やって下さい!
 
2つのの旅行先はボラカイです。ビーチが2つあります。
ジプラインにのれる所とホワイトビーチ。ジブラインに乗れるところはに関しては
ジプラインに乗る事だけをおすすめします。
ホワイトビーチは本当に水が綺麗です。
スペインに支配されていた地域でビガンという地域があるのですが、
建物がスペインスタイルなので本当に綺麗です。
 
⑥お小遣い
お金は一番重要で敏感な部分です。
到着して最初の週末はいろんなところに行ってみたのですが物価が本当に安いです。
そしてお金がただの紙に見えて、お金っぽくないです。
時間が経つごとにフィリピンの物価に慣れてくると節約もできるのですが
最初はやはり勘がつかめずにたくさん使ってしまいます。
なので最初の月は気をつけましょう。

フィリピンのご飯屋さんも美味しい所は本当に美味しいです。
フィリピンで日本食をたべようと思うとやはりそれなりの値段がするので。
節約したいのなら日本料理屋さんには行かない事。
でも旅行では惜しまずに使う事!思い出は大切です!
そして旅行では出会いもあるので!最初に行ったミンドロではスペイン人、ドイツ人、
ニュージーランド、イギリス人などに出会い、いまも連絡を取り合ったりしています。
こういう経験も大切ですよね!なので旅行ではお金を節約しない。
 
⑦フィリピンでの過ごし方
毎週末1時間以上は勉強しましょう。
土・日思う存分寝て、遊んで、月曜日に勉強しようと思うとしんどくなります。
授業で1時間遊んでしまうと、その日の授業ではなぜだか全部だらけてしまいます。
学生が「先生、遊ぼう!」と言って、「勉強しなきゃダメ!」という先生はいません。
1日に8時間、いろんな生徒を担当し先生にも休む暇がありません。
なのでその中の1時間ぐらいはフリートーキングでもいいか、となります。
この気持ちは理解できますよね!だからこそ自分で自制しないといけません。

そしてもっと重要な事はあらかじめ1週間で学ぶであろう単語を勉強しておく事。
授業時間に知らない単語を調べていたら時間ロスになります。
週末を利用してあらかじめ調べてメモしておく事。これはとても重要です。
 
そして1日1日スケジュールをきちんと立てる事。
PINESでは朝8時から6時まで授業があります。合間に休憩時間が1時間。
ほとんどの学生は6時以降は遊びます。そしてレベルテストで結果がでない。
授業を受けていたら実力が伸びる!という事はないと思いす。
それにプラス自分の努力がないとなかなか伸びません。
6時以降にはどうやって過ごすのか、週末はどの様にす過ごすのか、
あらかじめスケジュールを立てておく事が大切です。
6時以降はオプション授業はあるものの、自由参加です。
なので遊ぼうが、寝ようが自由です。
 
あとPINESは1:1で授業外で先生と会う事はできません。
必ず2:3とか2:1とかで会わないといけません。。
授業外にも会っていろんな事を学びたかったのですが、残念です。
⑧フィルジャを選択して良かった点
フィルジャラウンジの存在は大きいです。
マッサージチェア、DVD、インターネットそして親切なマネージャー。
一番良かったのはフィルジャゲストハウス。
フィルジャ学生は他の学生から羨ましがられる事が多いです。
フィルジャメンバーシップカードを受け取って。いっぱい使って下さい。
そして正直な相談。
最初にも書いたように、良い点、悪い点両方教えてくれます。
短所を言われたら「違う学校に行かせたいのかな?」という気持ちになるかもしれませんが
そうではなく、行って後悔しないように、予め知っておくために言ってくれている事です。
良い点ばかり知っていたらがっかりする点も多いでしょうし。

もし自分の周りにもフィリピン留学を考えている人がいたら迷わずおすすめすると思います。
 
1.PNG
 
Good tasteの料理
2.PNG
 
PINESの寮から撮った写真
3.PNG
 
フィルジャラウンジ
4.PNG
 
フラワーフェスティバル
5.PNG
 
ミンドロ島
6.PNG


   



 
 
留学体験記

Total 1,295
CELC語学学校 | パブリックマーケットに潜入して来まし…
こんにちは! 私はCELC語学学校に留学している留学生です! 今回は初めてパブリックマーケットに潜入して来たので紹介します! フィリピンには市民の方たちが活用する市場が色々なところにありますが、CELC語学学校…(続きを読む)
  hit:568  |   コメント:0


CELC語学学校 | 学校の食事とビタミンデーを紹介します…
こんにちは! 私はCELC語学学校に留学している留学生です。 今回は留学を考えている皆さんが学校を選択するときに重視する点の1つ、学校の食事について紹介します! CELC語学学校は韓国資本の学校で学生の9割以上…(続きを読む)
  hit:207  |   コメント:0


マニラ留学 CNN語学学校 ㅣ 世界有数で美しいボラカイのビ…
マニラに留学しているサダハルです! ついに念願のボラカイへ行ってきました! フィリピンでの綺麗なビーチとして有名なボラカイです! マニラからは飛行機で移動です。期待以上のボラカイをちょっと紹介します…(続きを読む)
  hit:475  |   コメント:0


CELC語学学校 | カモテス島に行ってきました!
こんにちは! CELC語学学校に留学中の留学生です。 週末にカモテス島に行ってきたのでご紹介します! カモテス島にはセブ島から船に乗って行きます。 最近直行便ができて以前よりも便利になったそうです。 …(続きを読む)
  hit:274  |   コメント:0


バギオ留学 TALK語学学校 ㅣ スピーチ授業②
私はバギオのTALKに留学しています。 前回の記事を投稿してから、また少し時間が経ちました。 今週は少し余裕が出来たので、スターバックスで休憩しながら体験談を書いてます。 写真はレストランで食べたフィリピン…(続きを読む)
  hit:292  |   コメント:0


CELC語学学校 | フィルジャビラに行ってきました!
こんにちは! 私はCELC語学学校に留学している留学生です。 今回はフィルジャビラについて紹介したいと思います〜! フィルジャビラとは、フィルジャがセブに持っている別荘です! 南国ならではの景色が楽しめて…(続きを読む)
  hit:539  |   コメント:0


マニラ留学 CNN語学学校 ㅣ 飛行機なしで行けるミンドロ島…
マニラに留学中のサダハルです 以前から計画していて待ちに待ったミンドロ島についに、先週行ってきました!学校の先生にもいろいろ情報を聞きました。先生たちもビーチの綺麗なところだと言っていたので期待大!…(続きを読む)
  hit:430  |   コメント:0


CELC語学学校 | フィルジャラウンジ活用法
こんにちは。 私はCELC語学学校に留学している留学生です。 今週でセブに留学して2週間が経ちました! 本当にあっという間で正直自分の英語レベルに焦りを感じていますが、英語は1日や2日で習得できるものではな…(続きを読む)
  hit:290  |   コメント:0


バギオ留学 TALK語学学校 ㅣ スピーチ授業
私はバギオのTALKに留学しています。留学してから約1ヵ月経ちました。 平日はみっちり授業を受けていますが、私にとって一番大変なのはスピーチ授業です。 月曜日から木曜日まで、毎日2時間この授業が入っています…(続きを読む)
  hit:846  |   コメント:0


セブ留学 CELC語学学校 | 学校紹介
初めまして! 私は現在セブ島郊外にあるCELC語学学校に留学している留学生です。 CELC語学学校はセブのタリサイという町にあり、マクタン空港から60分前後車を走らせると到着します! 学校の校舎は所々に年季を感…(続きを読む)
  hit:140  |   コメント:0


マニラ留学 CNN語学学校 ㅣ バギオ旅行!
こんにちは、留学生のサダハルです! 今週も待ちに待った週末!! 毎週何かと友達と計画して出かけてます、今週はバギオに遊びに行ってきました!! 正直マニラはフィリピンの首都だけあって都会!ビルばかりの町…(続きを読む)
  hit:124  |   コメント:0


セブ留学 Blue Ocean語学学校 ㅣ 留学の勉強と遊び!
はじめまして!セブに留学中のMIkoです☆彡 今回はレベルテストについて書きます~学校が始まると全員テストを受けます。自分のレベルに合った授業を受けるためのテストですね。 最初のテストからしばらくした…(続きを読む)
  hit:837  |   コメント:0


セブ留学 English FELLA語学学校 ㅣ 楽しい留学生活の様子!
初めまして、現在フィリピンに留学中のサワーです 留学体験談ということで、English FELLAでの授業の様子と休日について書こうと思います。 〇授業について 授業内容は先生ごとに変わります。私の場合、月曜日から…(続きを読む)
  hit:736  |   コメント:0


マニラ留学 CNN語学学校 ㅣ マニラでの週末、食べ歩き!
留学生のサダハルです! 今週の休日は食べ歩きを思う存分味わった週末でした。1日で食べたお店を紹介していきます! 留学したら普段は食べない物も食べれるのも楽しみの一つです!! モールなども歩き回っている内…(続きを読む)
  hit:469  |   コメント:0


セブ留学 ELSA語学学校 ㅣ 実際に留学して思った、フィリ…
初めまして、タケと申します。僕が通うセブのELSA語学学校とフィリピン留学について書こうと思います。 ・留学をした目的日本での仕事を辞めて再就職をする前に、英語を短期間で勉強したくて、一番良い手だと思い…(続きを読む)
  hit:621  |   コメント:0


最初  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  >  最後
 

Today:
709
Yesterday:
1,233
Total:
1,784,401
 
フィリピンセンター:Paseo Euralia, Maria Luisa Road, Cebu City.Cebu / TEL:+63 916-338-9084
オーストラリア : 55-65 Poolwood Rd Kewarra Beach QLD 4879 Australia / TEL: 61-7-4038-2528
日本センター:京都府福知山市字天田596-4 / TEL:0120-973-356(日本国内から)/+81 50-5433-7859(日本国外から)